第4回 心理学概論 PDF
Document Details
Uploaded by ArdentComposite
國立高雄科技大學
渡部美穂子
Tags
Summary
この資料は、心理学概論の講義資料です。学習のメカニズム、古典的条件付け、オペラント条件付け、社会的学習理論について解説し、図を用いて分かりやすく説明しています。
Full Transcript
第4回 心理学概論 担当者:渡部美穂子 学習のメカニズムの分類 ③直接経験 学習 ➀強化による学習 ⑤古典的学習 による学習 ②一回学習 ④観察学習 ⑥オペラント学習 (社会的学習) 学習とは ①繰り返し学習:強化...
第4回 心理学概論 担当者:渡部美穂子 学習のメカニズムの分類 ③直接経験 学習 ➀強化による学習 ⑤古典的学習 による学習 ②一回学習 ④観察学習 ⑥オペラント学習 (社会的学習) 学習とは ①繰り返し学習:強化= 報酬 (直接経験による学習を参照) ②一回学習:インプリンティング( ) 強化と消去 恐怖の条件付けと 古典的条件づけのプロセス (US) (UR) 白い動物 可愛い (CS) (CR) 大きい音 恐怖 (US) (UR) 実線はもともとある関係だが、白い動物 (白ねずみ)と大きい音の対提示によっ て白い動物と恐怖の間に新たな関係がで きた(点線部分) →その後、恐怖の対象はさらに広がる オペラント条件づけ ◆ な反応の後に報酬を受け、条件つけ を学習すること オペラント条件づけのプロセス ➀反応を強める場合 弁別刺激 オペラント反応 報酬 (手がかり刺激) (能動的な反応) (強化子、強化刺激) ②反応を弱める場合 弁別刺激 オペラント反応 弱化 (手がかり刺激) (能動的な反応) (弱化子、嫌悪刺激) × 社会的学習=観察学習 観察学習と モデリング ( ) 社会的学習理論 バンデューラ(1971):社会的学習理論