Podcast
Questions and Answers
記憶のプロセスにおける正しい順序はどれか。
記憶のプロセスにおける正しい順序はどれか。
感覚記憶の視覚に関する説明として正しいものはどれか。
感覚記憶の視覚に関する説明として正しいものはどれか。
短期記憶の保持時間が最も長い条件はどれか。
短期記憶の保持時間が最も長い条件はどれか。
記憶におけるエピソード記憶とは何を指すか。
記憶におけるエピソード記憶とは何を指すか。
Signup and view all the answers
衰退説に関する正しい説明はどれか。
衰退説に関する正しい説明はどれか。
Signup and view all the answers
自己準拠効果とは何に関連しているか。
自己準拠効果とは何に関連しているか。
Signup and view all the answers
長期記憶における宣言的記憶の特徴は何か。
長期記憶における宣言的記憶の特徴は何か。
Signup and view all the answers
TOT現象(Tip of the tongue)とは何に関連するか。
TOT現象(Tip of the tongue)とは何に関連するか。
Signup and view all the answers
Study Notes
第5回 心理学概論 記憶
- 講義テーマ:記憶
- 担当教員:渡部美穂子
- 記憶のメカニズム
- 記銘(記憶の獲得)、保持、想起
- 記憶:過去経験の覚え、必要に応じて思い出すこと
- 学習:行動の変化を含む
- 記憶の3つの側面:記銘→保持→想起(再生と再認)
- 記憶のプロセス
- 感覚登録器→感覚記憶→短期貯蔵庫(一時的な記憶)→リハーサル→長期貯蔵庫(永続的な記憶)
- 忘却の概念も含まれる
- 多重貯蔵モデル(アトキンソン、シフリン、1968)図解あり
- 系列位置効果
- 初頭性効果(最初の情報が良く覚えられる)、新近性効果(最後の情報が良く覚えられる)、図あり
- 感覚記憶
- 視覚:アイコニックメモリー(1秒以下)、聴覚:エコイックメモリー(5秒程度)
- 全体報告法と部分報告法:入力刺激の一部が短期貯蔵庫に移動
- 短期記憶
- 直接記憶範囲:チャンク化、チャンク(魔法の数7)
- ブラウンーピーターソン課題(リハーサルなし→30秒程度しか保持できない)、処理水準モデル(情報処理の深さによって記憶に残りやすさが変わる)
- 作業記憶
- 短期貯蔵庫での処理、一時的に保持しつつ認知的処理を行う
- 例:計算(18+25, 18+25, 18+25 = 43)
- 複数の情報を同時に処理するとき重要な働きをする
- さまざまな記銘方略
- バラバラな情報をまとめて整理し理解すること
- 関連する情報を付加し、まとめて理解すること
- 意味的処理(深い意味で理解すること)を伴うこと
- イメージ化(視覚化)、自己関連付ける
- 長期記憶の分類
- 宣言的記憶:言葉で表現できる記憶(事実やイベントなど)、例:意味記憶、エピソード記憶
- 手続き的記憶:言葉で説明できない知識(技能や知識など)、例:運転、自転車に乗る
- 忘却
- 衰退説(エビングハウスの忘却理論):時間の経過とともに記憶が薄れていく
- 干渉説(逆向/順向抑制):新しい情報により古い情報が邪魔される
- TOT現象(Tip-of-the-tongue):思い出せそうなのに思い出せない現象
- 検索のメカニズム
- 符号化特定性原理:記銘時と想起時の状況(場所、精神状態等)が一致すると想起しやすくなる
- 記憶検索の手がかりが重要
- 関連する情報をまとめて理解する
Studying That Suits You
Use AI to generate personalized quizzes and flashcards to suit your learning preferences.
Related Documents
Description
このクイズでは記憶のメカニズムとプロセスについて探ります。記銘、保持、想起の各側面や、系列位置効果、感覚記憶についても触れます。記憶に関する理解を深めるための重要な要素を学びましょう。