Windows 11 PC取扱説明書 活用ガイド

Choose a study mode

Play Quiz
Study Flashcards
Spaced Repetition
Chat to Lesson

Podcast

Play an AI-generated podcast conversation about this lesson
Download our mobile app to listen on the go
Get App

Questions and Answers

取扱説明書に記載されている「使用上のご注意事項」に含まれないものはどれですか?

  • 安全上のご注意
  • 法規情報
  • バッテリー駆動時間の最適化 (correct)
  • ソフトウェア使用許諾書

パソコンにトラブルが発生した場合、最初に46ページを参照する必要があります。

True (A)

Windows 11 Pro (日本語版)以外のOSを使用している場合、本書の表記はどうなりますか?

WindowsまたはWindows 11とは表記しません。

本書の内容(イラスト、機能、画面、仕様など)は、将来予告なしに変更されることがあります。

<p>True (A)</p> Signup and view all the answers

取扱説明書はどこにありますか?

<p>タスクバーからアクセスできるマニュアル選択ユーティリティから選択できます。 (D)</p> Signup and view all the answers

使用中に本機が熱いと感じたら、[設定]の[ ]の[冷却優先]をクリックします。

<p>電源管理</p> Signup and view all the answers

本機を使用する環境として推奨されないのはどれですか?

<p>直射日光が当たる場所 (A)</p> Signup and view all the answers

本機のディスプレイを閉じた状態でも、発煙・発火・故障のおそれがあるため注意が必要です。

<p>False (B)</p> Signup and view all the answers

無線LANご利用時の 状態では、セキュリティに関する設定は行われていません。

<p>工場出荷時</p> Signup and view all the answers

バッテリーパックを交換する場合、どの状態で行う必要がありますか?

<p>パソコンをシャットダウンしてから (C)</p> Signup and view all the answers

SDメモリーカードをセットしたままWindowsを起動するとどうなりますか?

<p>チェックディスクが始まる (A)</p> Signup and view all the answers

リカバリーディスクは、SSDから再インストールを実行できない場合に必要となります。

<p>True (A)</p> Signup and view all the answers

スリープ状態から復帰させるには、どの操作が有効ですか?

<p>上記のすべて (C)</p> Signup and view all the answers

キーボードの[ ]を押しするとのステータスバーを表示することができます

<p>□</p> Signup and view all the answers

バッテリー状態表示ランプがオレンジ色に点滅している場合は、バッテリーが完全に充電されていることを示します。

<p>False (B)</p> Signup and view all the answers

次のディスプレイ関連の問題と推奨される対策をマッチさせてください:

<p>画面に黒い点や色の付いた点がある = 故障ではない 画面が暗い = $Fn + F2$ を押す 文字がにじんだりぼやけたりする = 解像度を下げる</p> Signup and view all the answers

ユーザーアカウント制御画面が表示された場合、どのように対応する必要がありますか?

<p>管理者アカウントのWindowsパスワードを入力する (B)</p> Signup and view all the answers

放熱の妨げにならないように、本体のディスプレイは閉じた状態でお使いください。

<p>False (B)</p> Signup and view all the answers

バッテリーパックを極端に 高温または 通常は立ち入らない高地のように極端に低い 気圧の中で、充電、使用、しないでください。

<p>放置</p> Signup and view all the answers

常備給電機能付きUSB Type-Aを使用する際の注意点として正しくないものはどれですか?

<p>特にありません (C)</p> Signup and view all the answers

航空______では[ ]モードをオンに設定し、本機を使用してください

<p>機内</p> Signup and view all the answers

無線LANを使用する際、セキュリティに関する設定を行うのはだれですか?

<p>ユーザー自身 (A)</p> Signup and view all the answers

航空機内では、航空会社の指示に従うことで常に本機を使用することが許可されます。

<p>False (B)</p> Signup and view all the answers

タッチペッドのお手入れに関して、不適切な清掃方法をマッチさせてください

<p>ベンジンやシンナーの使用 = 塗装面への影響 電子レンジでの乾燥 = 故障の原因となる</p> Signup and view all the answers

セットアップユーティリティ画面を内部LCDと外部ディスプレイの両方に表示することは可能です

<p>False (B)</p> Signup and view all the answers

セットアップユーティリティにはどんな項目がありますか?

<p>上記のすべて (A)</p> Signup and view all the answers

[ ]と【Ctrl】の機能を入れ替えてお使いの場合、【Fn】の代わりに【 】を押してください。

<p>Fn, 四角Fn</p> Signup and view all the answers

CF-FV シリーズのダストカバーは、接着剤で固定されています。

<p>False (B)</p> Signup and view all the answers

内部LCDの明るさを調整する方法

<p>F1 (C)</p> Signup and view all the answers

バッテリー切れの際にある【Windowsを インストールする」画面が表示された場合には[ ]してください。

<p>再</p> Signup and view all the answers

有償での対応が必要であれば窓口へ問い合わせの必要がある

<p>True (A)</p> Signup and view all the answers

Fnキーを押しながらどのキーを押すとスリープ状態になりますか?

<p>Fn + F7 (C)</p> Signup and view all the answers

本機のトラブルシューティングを行うには、まず[ ]章を参照する必要があります。

<p>48</p> Signup and view all the answers

航空機内では[ ワイヤレスLAN]モードをオンに設定し、本機を使用してください

<p>False (B)</p> Signup and view all the answers

キーボード上にペンや書類を挟んだ状態でディスプレイを閉じるとどうなりますか?

<p>ディスプレイが破損する可能性がある (A)</p> Signup and view all the answers

バッテリーパックの充電は一日に[ ]にしましょう。

<p>一回</p> Signup and view all the answers

本機の液晶部分が破損する恐れがあるため、バッテリーパックを取り外しているときは、ディスプレイを閉じずに運ぶ。

<p>False (B)</p> Signup and view all the answers

タッチ操作に影響がないキーを操作して元の状態に戻します

<p>AかB (A)</p> Signup and view all the answers

再インストールとはSSDをフォーマットして、Windows をインストールし直すことである

<p>True (A)</p> Signup and view all the answers

Flashcards

取扱説明書 操作マニュアルとは?

本機の機能詳細、操作、活用方法やセキュリティ機能について知りたいときにご覧ください。

困ったときのQ&Aとは?

本機が正常に動作しないなどのトラブルが発生したときにご覧ください。

パソコンの設置場所

平らで、衝撃、振動、落下の恐れがない安定した場所に設置してください。

パソコンの使用環境

5℃35℃の温度、30%RH80%RHの湿度で使用してください(結露なきこと)。

Signup and view all the flashcards

パソコンの保管環境

-20℃60℃の温度、30%RH90%RHの湿度で保管してください(結露なきこと)。

Signup and view all the flashcards

磁気の影響

磁気を発生するものや磁気カードを近づけないでください。

Signup and view all the flashcards

使用中の発熱

CPUの動作などにより本機が熱くなることがありますが、故障ではありません。

Signup and view all the flashcards

データ保護

データ保護のためにセキュリティ機能を活用してください。

Signup and view all the flashcards

持ち運び時の注意

本機は精密機器ですので、衝撃による故障は保証しかねます。

Signup and view all the flashcards

お手入れ方法

ホイールパッドなどに汚れが付着した場合は、水または水で薄めた台所用洗剤(中性)に浸した柔らかい布で拭いてください。

Signup and view all the flashcards

ディスプレイのお手入れ

ディスプレイのお手入れは、ガーゼなどの乾いた柔らかい布で軽くふいてください。

Signup and view all the flashcards

ダストカバー内部の清掃

エアダスターなどの清掃用スプレー(可燃性物質を含むもの)を使用しないでください。

Signup and view all the flashcards

周辺機器の使用

仕様に適合した周辺機器を使用し、コネクターの形状、向きに注意して、正しく接続してください。

Signup and view all the flashcards

USB機器への充電

本機の「電源オフ中のUSB充電」を有効にすると、本機の電源をオフにしても常時給電機能付き USB Type-A ポートに電力が供給され、USB機器に充電ができます。

Signup and view all the flashcards

無線LANのセキュリティ

工場出荷時、無線LANのセキュリティに関する設定は行われていません。無線LANをご使用になる前に、必ず無線LAN のセキュリティに関する設定を行ってください。

Signup and view all the flashcards

AVIファイルの再生

アプリケーションソフトをたくさん起動するなどしてパソコンに負荷がかかっている場合や気温が高い場所で使っている場合、AVI ファイルの再生時に音声や映像が途切れることがあります。

Signup and view all the flashcards

再インストールとは?

本機の取扱説明書上の再インストールとは、SSDをフォーマットして、Windows をインストールし直すことです。

Signup and view all the flashcards

電源を切る前に

必要なデータを保存して各種アプリケーションソフトを終了する。

Signup and view all the flashcards

電源の切り方

タスクバーのをクリックし、電源を切るをクリックする。

Signup and view all the flashcards

席を外すとき

Fn+F7 を押すと、スリープ状態になります。

Signup and view all the flashcards

ホイールパッド

マウスと同じようにポインターを動かしたり、機能を選択したりするときに使います。

Signup and view all the flashcards

ホイールパッドの感度調節

タスクバーのをクリック-(設定)-[Bluetoothとデバイス]-[タッチパッド]をクリックする。

Signup and view all the flashcards

電源を入れる

電源スイッチをスライドする。

Signup and view all the flashcards

パスワードの入力

パスワードを入力しEnterを押してください。正しく入力すると起動します。

Signup and view all the flashcards

ユーザーの切り替え

タスクバーのをクリックし、ユーザーアカウントのアイコンをクリックする。

Signup and view all the flashcards

無線LANをオフにする

無線LANをご利用にならない場合は、Windows の設定画面で無線機能をオフにする。

Signup and view all the flashcards

解決しないとき

セットアップユーティリティで工場出荷時の状態にします。

Signup and view all the flashcards

Study Notes

パーソナルコンピューター取扱説明書活用ガイド(Windows 11版)

  • 品番はCF-FV/CF-SR/CF-QRシリーズ
  • 使用上の注意、詳細な操作、各種設定、再インストールなどが含まれる
  • 本書以外に「取扱説明書 基本ガイド」「取扱説明書 操作マニュアル」「取扱説明書 Windows入門ガイド」がある

表記について

  • 特に指定がない場合、「Windows 11 Pro(日本語版)」を「Windows」または「Windows 11」と表記
  • 共通部分のイラストはCF-FVシリーズを使用し、共通でない部分は対象品番を表示
  • イラストや機能、画面、仕様などは将来予告なしに変更される場合がある
  • フラッシュメモリードライブを「SSD」と表現する場合がある
  • Windows 11 バージョン 24H2 の状態で説明
  • Windows 11のアップデートや購入時期により画面表示や操作手順が変更になる場合がある

詳しい情報へのアクセス方法

  • 取扱説明書 操作マニュアル: 本機の機能詳細・操作・活用方法やセキュリティ機能について知りたい時に利用
    • タスクバーの をクリックし、(マニュアル選択)をクリック。[取扱説明書 操作マニュアル]を選択し[開く]をクリック
    • [操作マニュアル]をダブルクリックし、見たいマニュアルのタイトルを選択
  • 困ったときのQ&A: 本機が正常に動作しないなどのトラブルが発生したときに利用
    • タスクバーの をクリックし、(マニュアル選択)をクリック。[取扱説明書 操作マニュアル]を選択し[開く]をクリック
    • [困ったときのQ&A]をダブルクリックし、知りたいQ&Aのタイトルを選択

使用上の注意

  • 平らで安定した場所に設置し、衝撃、振動、落下を避ける
  • 使用時は5℃~35℃、30%RH~80%RHの環境で使用
  • 保管時は-20℃~60℃、30%RH~90%RHの環境で保管
  • 高温多湿、油煙、埃の多い場所での使用は避ける
  • バッテリーパックを極端な温度や気圧下で使用、放置しない
  • 熱がこもらないように、保温性の高い場所での使用を避け、放熱を妨げない
  • ディスプレイは開いた状態で使用。閉じると温度上昇で動作が遅くなる可能性あり
  • 通風孔(排気)付近は特に熱くなるため、長時間膝の上に乗せて使用しない
  • CF-QRシリーズではタブレットスタイルで使用時通風孔(排気)付近を持たない

使用中の注意点

  • CPU動作により本体が熱くなる場合があるが、故障ではない
    • 冷却優先モードに設定可能
    • 無線LANを使用しない場合は、無線機能をオフにする
  • 1カ月に一度程度ダストカバー内部の清掃
  • Aの位置(背面の丸印)に磁石や磁気製品を使用している為、磁気を発生するものを触れた状態にしない、近づけない

データ保護

  • データの機密保護としてセキュリティ機能を活用
  • パソコン本体の取り扱いに注意し衝撃を与えない
  • Windowsやアプリケーションソフトの動作中およびSSDアクセスランプ点灯中は、電源を切らない

持ち運ぶとき

  • 電源を切り、SDメモリーカード、USB機器、ケーブルなどを全て取り外す
  • 落としたり、硬いものにぶつけたりしない
  • ディスプレイやキャビネット部を持って運ばない
  • キーボード上に物を挟んだ状態でディスプレイを閉じない
  • スペースの少ないカバンに硬いものと重ねて詰め込まない
  • 自転車のかごに入れて運搬しない
  • CF-QRシリーズではタブレットスタイルの状態で持ち運ばない

お手入れ方法

  • ホイールパッドなどは水で薄めた中性洗剤で拭く
  • 本機を乾燥させるために電子レンジに入れない
  • ディスプレイは乾いた柔らかい布で軽く拭く。水滴や汚れが付いたら放置せずすぐに取り除く
  • ダストカバー内部を1カ月に一度清掃する

周辺機器の使用

  • 仕様に適合した周辺機器を使用し、コネクターの形状、向きに注意して正しく接続
  • 接続しにくい場合は無理に挿し込まず、固定用のネジがある場合はネジを締める
  • ケーブルを取り付けたまま持ち運んだり、ケーブルを強く引っ張ったりしない

周辺機器使用時の注意点

  • 気温が高い場所でバッテリーパックのみで駆動し、USB機器などを接続している場合、自動的に休止状態になることがある
  • 常時給電機能付きUSB Type-AポートにACアダプター付きのUSBハブを接続すると動作しない場合がある
  • リカバリーディスクは大切に保管し、作成方法を確認

無線LANのセキュリティ

  • 工場出荷時にはセキュリティ設定がされていないため、無線LANを使用する前に必ず設定

音声や動画について

  • AVIファイルの再生時に問題が発生する場合は不要なアプリケーションを閉じたり、使用環境温度を下げる
  • SDメモリーカードに保存された動画・音声ファイル再生時問題がある場合はSSDにコピーして再生

Studying That Suits You

Use AI to generate personalized quizzes and flashcards to suit your learning preferences.

Quiz Team

Related Documents

More Like This

Use Quizgecko on...
Browser
Browser